ようこそ、占い無料.xyzへ!
2019年「金の羅針盤」の2月1日~15日までの運勢を紹介します。
毎日の一言アドバイスや注意することがあるので、
確認して、アドバイスとして捉えてくださいね。
もくじ
金の羅針盤-2019年2月の毎日の運勢-
今月は「□健康管理の月」
2月1日(土)
△(準備の日・事前準備の日)
自分が正しいと思っても周囲の意見や流れを知ることが大事。
うっかり余計なことをいうと空気が読めない感じになってしまうので、察することを覚えて。
2月2日(金)
○(チャレンジの日・チャレンジする日)
努力が足りないところが出てきますが、
へこまないで「これを学べばいいのか」 と
前向きにとらえることで、いい流れに乗れます。
日々勉強を心がけましょう。
2月3日(土)
◎(幸運の日・努力が実る最高の日)
段取りや計算をしっかりすることが大事。
1日の計画をきちんと立ててから行動して、
予定が乱れたときに素早く対応できる練習をしておくことです。
2月4日(日)
▽(ブレーキの日・午後から運気が下がる日)
些細な幸せがある日。
うれしいときにはしっかり喜んでおくことが大事です。
夜は予定が乱れたり疲れを感じるので、ゆとりをもった行動を心がけましょう。
2月5日(月)
▼(乱気の日・特に注意が必要な日)
周囲の人に振りまわされそうですが、その分やさしさを学べるでしょう。
真面目なだけでは喜ばれないと知り、相手が喜ぶことをもっと真剣に考えて。
2月6日(火)
×(裏運気の日・裏目に出る日)
不慣れなことや苦手なことをまかされて不運を感じそう。
嫌々取り組むよりも、自分の成長や不勉強を知るために
「いい勉強だ!」と受け止めてやること。
2月7日(水)
▲(整理の日・無計画な行動に注意の日)
マイナスに考えるよりも、少しでもよい部分を見つけて楽しむことが大事。
ムダなプライドを捨てることで、気持ちを前向きにすることができるものです。
2月8日(木)
○(チャレンジの日・チャレンジする日)
言われたことは即行動すること。
後まわしにしたり、ギリギリ間に合えばいいと思っていると運を逃します。
「怒られなければいい」などと思わないように。
2月9日(金)
○(チャレンジの日・チャレンジする日)
自分のダメな部分を知っているなら、少しでも改善する努力が必要。
些細なことでも練習をはじめると上手にできたりします。
自分をほめつつ頑張りましょう。
2月10日(土)
□(健康管理の日・体調が変化しやすい日)
部屋の片づけや整理整頓など「今日は気になったことをやる」と決めてどんどんやって。
夜は頑張った疲れが出るので、ゆっくりお風呂に入って早めに寝ること。
2月11日(日)
■(リフレッシュの日・無理をしないようにする日)
ストレス発散をするにはよい日。
カラオケで歌い過ぎてのどをいためたりお酒を飲み過ぎて
二日酔いになることがあるので、発散するにしてもほどほどに。
2月12日(月)
●(解放の日・嫌なことから解放される日)
自分のことよりも、他人を楽しませることや喜ばれることを考えて行動してみて。
自然と運気の流れがよくなって、うれしいできごとが増えはじめます。
2月13日(火)
△(準備の日・事前準備の日)
集中力が散漫になってボーッとしたり、
ネットサーフィンでムダな時間を過ごしてしまいそう。
時間は命だと忘れないで、楽しみながら必要なことを学んで。
2月14日(水)
○(チャレンジの日・チャレンジする日)
むかしからの知り合いから情報が入る日。
自分に都合が悪い情報があってもしっかり受け止めて。
厳しいことをいってくれることに感謝を忘れずに。
2月15日(木)
◎(幸運の日・努力が実る最高の日)
不要な出費がある運気。後輩や部下、
お世話になった人にご馳走などして楽しくお金を遣うと、
幸運として返ってきます。
ただし、過度な期待はしないこと。
あなたにおすすめな記事
「五星三心占い」で、あなたの家族や友人、会社の人、学校の友達など、
タイプや命数も簡単に調べることができます。
今すぐ誕生日から周りの人のタイプや性格を調べてみましょう!